Loading...
座談会
座談会

皆さんのギモンに現役社員が答えます!
シチズンTICホンネ座談会

「どんなやりがいがあるのかな」「人間関係ってどうなんだろう」「本当に働きやすいのかな」など、
就職活動をしていると気になることがたくさんありますよね。
そこで今回は製造、営業企画、品質保証、営業サポートと異なる部署で活躍中の4人の社員が参加して特別座談会を実施!
皆さんのギモンを直接ぶつけてみました。

座談会

Theme01

部署によって色々なやりがいがあると思いますが、Oさんの製造部はどうですか?

メンバー画像
O

やっぱりゼロからスタートして、最終的にひとつの製品として完成するまでのプロセス全部に関われるのが面白いですね。
特に設備時計の特注品はユニークなデザインが多いので、製造としても力が入ります。

メンバー画像
S

可愛いデザインも多いですよね。スタジアムの時計で、長針がバットになっていて短針の先にボールがついているのとか。

メンバー画像
O

おぉ、あれ私が組んだんですよ。
他にも針と一緒にお客様のマスコットが動く時計だったり、歯医者さんだったら時計を支えるポールが歯ブラシになっていたり、記憶に残る仕事がたくさんあるんですよね。

メンバー画像
K

たしかに、想像以上に珍しい製品が多いなって感じています。例えばボートレースで使用する大時計などはインパクトもすごいですし。

メンバー画像
N

あの大時計、ビックリするぐらい大きいですよね。

メンバー画像
K

テレビやレース場でみるとサイズ感が分かりにくいですが、実物は3mくらいあるんですよね。
ああいったたくさんの人の目に触れる製品に直接触れられるのはもちろん、品質保証の検査を通してどういう構造で、どう使われているのか知れることは本当に面白いです。

営業サイドの2人は、どんなやりがいを感じていますか?

メンバー画像
N

営業サポートは、電話などでお客様と話す機会がとても多いんですね。なので、「ありがとう」と直接言っていただけることが1番のやりがいです。

メンバー画像
S

Nさんは法人のお客様だけでなく、個人のお客様の対応もしていますよね。

メンバー画像
N

囲碁・将棋用の対局時計の販売を通して、個人のお客様も増えました。
「初めて使うので操作方法を教えてほしい」といったお問い合わせも多く、少しでも力になれるようにとサポートに励んだ結果、「Nさんが対応してくれたよかった」と言っていただけると本当に嬉しいです。

メンバー画像
S

対局時計のPOPは私が作ったんですよ。未経験だった画像編集ソフトにチャレンジさせてもらいました。

メンバー画像
O

営業企画は、本当に色んな仕事に対応していますよね。

メンバー画像
S

たしかに在庫品の販売計画の作成や、標準品の価格設定なども手掛けているので、仕事の幅は一番広いかもしれません。
それに私の場合は子育てのために時短勤務をしているので、限られた時間の中で「やるべきタスクを最速で完了できた!」っていう瞬間が一番やりがいを感じますね。

メンバー画像
K

ToDoリストを細かく書き込んでひとつずつ終わらせていく感じですか?

メンバー画像
S

毎朝リストは作っているんですが、横から新たな仕事も入ってくるので、超高速でモグラ叩きゲームをやっているような感覚の時もあります(笑)。

メンバー画像
N

「今日もやるべき業務をすべて終えたな」って、気持ちよく帰れるのが一番ですよね。

座談会

Theme02

シチズンTICの社員はどんなタイプが多いですか?

メンバー画像
S

本当に個性豊かな人が集まっているなという印象です。

メンバー画像
O

自社で製品の企画から製造、販売、保守までワンストップで手掛けているおかげで、各部署で専門性も強いし、色んなタイプの社員がそこかしこで活躍しているイメージです。製造部は一言で言えば「和やか」な人が多い感じですね。

メンバー画像
N

私は協調性があって優しい人が多いなと感じています。特に営業サポートのチームは誰かに仕事量が偏っていないか皆で気にかけあっていて、「ヤバいかも」と感じた時にはすぐに周りが助けてくれます。

上下関係に苦労するようなことはないですか?

メンバー画像
K

全然ないですね。むしろ上司が積極的に現場の意見を聞いてくれて、いいものはどんどん取り入れてくれるおかげで、自分なりのアイデアが浮かんだ時も提案しやすいです。

メンバー画像
O

私も上司とよく一緒にご飯に行っていますし、距離感は近いですね。

メンバー画像
S

社長や役員から話しかけていただくことも多いです。実はちょうどこの座談会が始まる前も、社長とバレーボールの話で盛り上がっていたんです。

メンバー画像
N

緊張感なくお話しできるので楽しいですよね。

メンバー画像
O

年に3回行われる全社員参加の懇親会や納会など、社内イベントで接する機会が多いこともポイントかもしれませんね。
普段はなかなか会えない支店の拠点長から「あの時はありがとう!製造部のおかげで本当に助かったよ」と声をかけてもらえると、頑張ってよかったなって嬉しくなります。

仕事と子育ての両立について、周囲の理解やサポートはいかがですか?

メンバー画像
S

私は2回、産休・育休中を取得しているんですが、その際には部署の皆さん全員でフォローしてくれて、業務の引継ぎもスムーズにできました。
それに子どもが小さいうちはどうしても急に発熱したり、保育園から電話があって早退しないといけないこともあるんですが、そんなときも嫌な顔をされたことはありませんでした。

メンバー画像
K

うちも子どもが3人いて、一番下の子の時に3カ月の育児休暇を取得しました。
前職時代はここまで長期で休むことは出来なかったので、すごく助かりました。上司や同僚のフォローが手厚いおかげで、男性でも育休が当たり前のように取得が出来る環境が整っています。本当にありがたいですよね。

座談会

Theme03

入社して「働きやすいな」と感じた場面やエピソードがあれば教えてください。

メンバー画像
O

部署に関係なく若手メンバーで集まって飲み会に行ったり、趣味の合う仲間と週末に出かけたりと、人の出会いに恵まれたのは大きいなと感じています。この前はKさんも誘って一緒に行きましたよね。

メンバー画像
K

製造、営業、品質保証と10名くらい参加して、美味しい食事を囲みながら色んな話で盛り上がりましたね。

メンバー画像
S

私の場合はやはり時短勤務を選べたのが大きいですね。現在の人事制度では子どもが小学校在学中は最大で1日2時間の時短勤務を選択できます。
それに1時間刻みで時間休も取得できますし、残業や深夜業務の制限も社員が申請できるなど、労務管理が徹底しているおかげで、安心して働くことができています。

メンバー画像
N

たしかに柔軟な働き方ができる職場ですよね。私は時差出勤の制度を活かして、毎朝自宅からウォーキングをして出勤しています。満員電車が苦手なので、本当に働きやすくなりました。

メンバー画像
K

ちなみに朝はどれくらい歩いているんですか?

メンバー画像
N

1時間半くらいですね。

メンバー画像
一同

すごい!

メンバー画像
N

子どもの頃から運動が大好きなので、朝から気分爽快です!

他にもワークライフバランスに役立っている制度や福利厚生はありますか?

メンバー画像
N

リモートワークの制度と残業が少ないこと。私、入社3年目ですが通算の残業時間がまだゼロなんです。

メンバー画像
O

それはすごいですね。製造部も繁忙期を除けば残業はほとんどないので、週1回はフットサルに行っています。

メンバー画像
S

休暇制度が充実しているのもありがたいですよね。うちは今度、子供の誕生日に合わせて有休を使ってサンライズ出雲で旅行にいく計画を立てています。

メンバー画像
N

会社で加入している「リソルライフサポートクラブ」という福利厚生サービス も便利ですよね。カフェチェーンのチケットなど、使いやすくてお得なものが多いんです。

メンバー画像
O

私もこの前、そのサービスを使って水族館に行ってきましたよ。

メンバー画像
K

いいなあ。前職はほぼ福利厚生がなかったので、使う習慣が無くてチェックしていませんでした。

メンバー画像
S

それもったいないですよ!テーマパークの優待券がもらえることもあるので、今度ご家族で使ってみてください。

メンバー画像
N

これは福利厚生とはちょっと違うんですが、私は去年、シチズングループの社会貢献活動でカンボジアに行ってきました。

メンバー画像
S

現地でマングローブの植樹に協力したんですよね。

メンバー画像
N

そうなんです。現地でしかできない貴重な体験ばかりで、社員なら誰でも手を挙げれば参加するチャンスがあるので、皆さんにもぜひオススメしたいです。

Theme04

最後にこのページを読む学生の皆さんへメッセージをお願いします。

メンバー画像
O

入社後にしっかりスキルアップできる会社ですので、今はまだ特別な資格やスキルは必要ありません。
製造部は体力を活かせるシーンもありますが、それもうまくいかないときは皆でサポートしたり、アドバイスするので安心してください。まずはやる気があれば大丈夫です。

メンバー画像
S

ここに集まった4人も個性が違うように、さまざまな活躍の場所があるので、どんなタイプの方もきっとフィットする部署があると思います。
特に自発的に仕事を生み出したり、アイデアを活かしていきたい方は営業企画で一緒に頑張りましょう。

メンバー画像
K

シチズンTICでは定年後の再就職制度で60歳を過ぎてもイキイキと活躍している先輩方がたくさんいます。長く働く方が多いことは、職場環境が整っている証だと思うので、働きやすい環境を求めている方にはオススメです。
それに幅広い業務にチャレンジできる環境があるので、さまざまな経験が積みたい方が来てくれたら嬉しいですね。

メンバー画像
N

何事にも前向きに頑張れる方なら、きっと成長できる職場だと思います。とはいえ就職活動をしていると気になることや不安なこともたくさん出てくるはず。私もそうでした。けれど当社は、どんな質問にもすべて明確に答えてくれて、その場で答えられないことは後日メールで回答してくれました。
学生の皆さんもどうか気になったことはそのままにせず、まずは聞いてみることをオススメします。その前向きさは入社後も必ず役立つはずです。

2025年7月取材

座談会

Other

キミの技術で刻む 世界に一つの時を

ENTRY

世界に一つの時を刻むモノづくりに、共に挑む仲間を募集しています。
あなたの挑戦を全力でサポートします。

エントリー